吉野山から賀名生の紅葉をめぐる〜吉野山高城山展望台 賀名生北畠親房墓所〜

2022年11月11日撮影

本格的な紅葉シーズンとなってきました。紅葉といえばやはり吉野山の高城山展望台のモミジを外すことはできません。
今年も吉野山へモミジを見に、そしてぐるりと五條市賀名生を巡ってきました。

過去の投稿(2021/11)→吉野山高城山展望台の紅葉
過去の投稿(2021/11)→吉野山の紅葉〜もみじがもう色付いていました〜

DSC 0402

高城山展望台のモミジもSNSなどで有名になってきて、今日も多くの人が来ていました。
展望台に向かう道の入口のモミジの紅葉が見事で、一段と鮮やかな赤い色に紅葉しています。写真を撮るのに丁度いい場所から向こうにモミジの落ち葉がかき集められて絨毯のように敷き詰められています。落ち葉を集めてくれた方ありがとうございます。

DSC 0474

高城山展望台から少し降りたところに吉野水分(みくまり)神社があります。吉野水分神社は大和国水分四社(都祁・宇陀・吉野・葛城)の一つで、古来から水の神として崇拝されてきました。三殿一棟造りの本殿、拝殿、幣殿からなる美しいお社で境内の大きな桜が有名です。
訪れたときは鳥居脇のモミジの紅葉が始まっていました。

DSC 0480

鳥居の柱の木目が紅葉に囲まれて印象的でした。この鳥居とモミジの構図としては難しいバランスで、あれこれ悩みながら撮ってみました。

DSC 0494

吉野山の紅葉を一通り楽しんだ後、五條市賀名生方面まで足を伸ばしました。ここは西吉野町大日川の丹生神社です。
拝殿に登る石段の左横に樹齢200年と伝わる大イチョウがあります。

DSC 0498

幕末の動乱期に天誅組が大日川で戦った時にこのイチョウの巨木が銃弾を防いだとされています。とても大きくて元気そうなイチョウで神社の拝殿がイチョウに隠れています。

DSC 0522

丹生神社から賀名生梅林まで移動し歴史民俗資料館で北畠親房公之墳墓への行き方を聞いて訪ねました。場所的には民俗資料館のちょうど真後ろの山の上にあります。紅葉の進み具合としてはまだちょっと早かったかなと思いますが、頭上いっぱいにモミジ葉が覆いかぶさっていて最盛期にはすごい光景になりそうです。

DSC 0550

まだ青い葉が残りつつも紅葉の真紅とオレンジが混ざり合い、シルエットになった木の幹の隙間から夕日が差し込んで来ました。なんとも神々しい不思議な場所です。もう少し日が暮れるまでこの光景を楽しみましょう。